三股ふるさとまつり

三股ばやしを各グループがアレンジしながら踊ってます。

三股ばやしを各グループがアレンジしながら踊ってます。雲は重たいですが雨はほとんど降ってません。

今年もやってきました、三股ふるさとまつり。でも、ふるさと祭りは雨にたたられることが多いんです。今年も、雨予報・・・でしたが、何とかまつり開始の12時に雨が上がりました。

朝は竈門神社に行き、帰ってきたら雨、まつりに行くときには雨が上がって・・・。有り難いことです。

昨年は、図書館前が会場になっていたのですが、今年は一昨年の場所、図書館隣、元気の杜前の広場に会場が戻りました。天気がこんな状態なので、足下が悪いのはしょうがないですね。

でも、おかげで、いすは結構空いていて、すぐに座れました。

昨年まで見なかったお店が結構出ていましたね。牛肉や串焼きのお店が多いのは畜産が盛んな都北らしいです。

今年の祭りの司会はマー坊こと重信優さん。津軽三味線の世界では有名な方です。都城ではケーブルテレビによく出てる地方タレントさんってイメージですが。

今年のふるさとまつり、スタッフの方が結構歩き回りながら、ディズニーランドよろしくゴミを拾っていました。また、祭り会場にゴミステーションを設置して会場の美化と、来場した人たちの利便を図っていました。ちょっとしたことですが、出店がとても多いこのお祭りでは、飲み食いした後のゴミを持ち歩く必要がなくうれしい配慮でした。

ステージは・・・マー坊ががんばって盛り上げているのですが、いかんせんこの天気のせいで出足が悪く今ひとつ盛り上がりに欠ける感じ・・・。明日は晴れていく予報なので、今日の分も盛り上がってくれるといいのですが。

花火_01 花火_02

一日目、雨が降ったりやんだりでしたが、最後の花火の時には、雨も上がっていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました