えーっと、このブログは、WordPressを使って、作成しております。
簡単に作ることもできるし、凝ったブログにもできる、とにかく自由度が高いというので、色々勉強もかねて作ってるわけです。
このWordPressのプラグインにCounterizeⅡというのがあります。要はどこから飛んできた人が多いとか、どの記事のアクセスが多いとか解析できるプラグインなんですね。
で、先日これをじっくり見ておりましたら、一番アクセス数が多いのが、東霧島神社の記事。で、その次に多いのが「火間土 都城店」の記事。まぁ、あちこちでお食事したことの記事もたくさんありましたので、お店を検索していてたどり着いたのかなぁ、、、と思っておりました。
・・・が、よく見てみると、ここだけやたらアクセスが多くて、ほかのお店の記事へのアクセスはとても少ない。
なんでかなぁ・・・とずっと不思議に思っていたんですよ。
ところが、です。この間書いた記事「島津稲荷神社」のアクセスがいきなりぽんと上がってました。
まだ、書いて間もないので、そこまで多くはないんですが、それでもこれまでの記事のアクセス数に比べると多いんですよ。
そこで、はたと思い立ったわけです。「火間土 都城店」のアクセス数が多かったのは、実はお店を探してきたわけではなくて、三股町(都北の一角ですな)にある「竈門(かまど)神社」を探していたのではありますまいか・・・と。
そういえば、紹介のページにもスピリチュアルがなんたらと書いたような・・・。
それに、検索キーワードを見てみると「かまど」とひらがなで検索されてるし・・・。
いや、それならそうと、コメントしてくれればいいのに・・・。
実は、神社の写真はずいぶん撮りためておりまして、霧島六社はもちろんのこと、あちこちの小さな神社も結構参詣させていただいております。
が、それほど遠くない場所にある「竈門神社」にはまだ参詣しておりませんでした。
これはもう、行かずばなりますまい。
ってなわけで、近日中に竈門神社にお参りしてレポートさせていただきます。
コメント