晴れましたね。秋晴れです。気温的には晩夏です。暑いよ!
ふるさとまつり、良かったですね。
今日は昨日よりも人出が多かったようです。
舞台も、昨日より盛り上がっていた気がします。「ジャンカン馬踊り」も見ることができました。「ジャンカン馬踊り」は三股町の早馬神社で春先に作神迎えのために行われている祭りです。早降りの儀式の一つなのかと思います。
飾りつけた馬が、リズムに合わせてステップを踏むのは一見の価値があります。
ちなみに、早馬神社、(三股)稲荷神社、御崎神社は昨日から今日にかけて参拝して参りました。がっつり写真も撮ってきましたので、ぼちぼちとアップしていきたいと思います。
さて、せっかく気持ちの良い天気の元でのふるさとまつりだったのですが、残念なことが一つ。
「ゴミ」です。せっかく、実行委員会やスタッフがゴミが出ないように「ゴミステーション」を設置したり、ゴミを拾って回ったりしているのに、ジュースのカップや袋があちこちに落ちていました。特に、テントの下で食べた後そのままゴミを残していたり、通路で飲んだジュースカップを放置していたり・・・。
もう少し、ゴミステーションの場所がわかるポスターなどを、あちこちに張り出したら・・・とは思いましたが、それにしても自分が出したゴミは持ち帰ることが基本です。
次に訪れる人のことも考えて楽しんでほしいものだと思います。
まつり終了まであと少し。このブログを見て行ってみようと思われた方は、是非楽しんできてほしいと思います。
そして、まつりの実行委員会の方々、スタッフ、ボランティアとして参加された方々、ご苦労様でした。
コメント