島津発祥まつり

島津邸内にて。武将姿の子供たちの練習風景です。

島津邸内にて。武将姿の子供たちの練習風景です。

島津邸

島津といえば、鹿児島・・・ですが、都城も島津とは深い関係があります・・・というのは、以前島津稲荷で紹介しましたね。

ちなみに、都城島津の家紋は丸に十の文字で、基本的には鹿児島の島津と同じですが、一つだけ大きな違いがあります。それは、都城島津の家紋は丸と十の間に隙間があることです。

さて、11月23日に行われた島津発祥まつりです。

都城島津のキャラクター都城十字丸君です。

都城島津のキャラクター都城十字丸君です。

当日は、予報では雨だったにもかかわらず、雲が出ていただけで雨は降りませんでした。

島津邸から出発して、神柱神社までのパレードが行われました。

11時30分出発予定のパレードでしたが、島津邸駐車場から最初の信号までは、11時頃にはすでに並んでスタンバイ状態。レプリカとはいえ甲冑を着けた人たちの中には当日の暑さ(まぁ、この時期に暑いというのがあり得ないわけですが)も相まって、出発前にぐったりという方も見られました。

その中にあって、先頭に立っていた都城島津キャラクター”都城十字丸”君は、カメラを向けるとしっかりポーズもとって、シンボルキャラクターの意地を見せてくれていました。

パレードは、さながら都城島津の歴史がわかる絵巻物のようでした。

ブログ用にたくさん写真を撮ったんですが、結構顔がはっきり写っているのが多くて、ほとんど使えませんでした。(泣)

コメント

タイトルとURLをコピーしました