神社

スピリチュアル

神柱宮 其の参

どっしりとした作りです。 柱宮の鳥居を通り抜け、手水場を過ぎると拝殿です。 さすがに立派な作りですが、施されている彫刻類は、兼喜神社の方がすごい気がします。 神柱宮の紋は五七桐で、境内や社殿のあちこちに見ることができます。桐の紋と言...
スピリチュアル

神柱宮 其の弐

昔、今をさかのぼること990年ほどの昔。 太宰府からやってきた平季基(たいらのもとすえ)は日向国諸県郡島津一帯を開墾し、時の関白藤原頼道に寄進します。この地から、後の島津荘が始まります。 さて、平季基は梅北に居を構えその門を作ること...
スピリチュアル

神柱宮 -かんばしらぐう-

御由来のわからない神社が続きましたが、今日から数回に分けて、「神柱宮」にいきたいと思います。 「神柱宮」、都北地区で知らない人はいないだろうという、超メジャー神社です。神柱神社と言った方が地元に人たちにはなじみがあるかもしれませんね。...
神社

謎の神社2 -霧島神社-

謎の神社の二回目は「霧島神社」です。とは言っても都城の御年神社のような謎ではなく、小さく由来もわからない神社です。 神社関係を扱った本であれば、間違いなくスルーされる神社ですが、そこは地方のローカルブログ。大きさは関係ありません。 ...
神社

謎の神社・・・御年神社

GoogleMapで、「神社」と入力して検索すると、結構小さい神社まで表示されます。 で、いろんな神社を地図上で見てると、色々とおもしろい発見があります。以前に書いた、神社が直線上に配置されている・・・みたいなものもありますし、同じ名前の...
タイトルとURLをコピーしました