最近、体がなまらないようにと、早朝ウォーキングをしています。夜明け少し前に出発して、朝陽を見ながら戻ってきます。せっかくなので目的地は神社仏閣。夜明けの神社に参拝は最高に気持ちいいです。
さて、つい先日、以前紹介した早水公園に行くと、神社の手前からカラスがものすごい勢いで鳴いている。
「不吉!!」と思いつつも、鳥居を抜けて参道へ。するとますますカラスの鳴き声が大きくなり・・・?カラスの声に混じって違う鳴き声がする・・・。何々?と見上げた先に・・・鶴・・・だよね。
その鶴らしきものがカラスと空中バトル。体がでかいので、数羽で飛び回るとカラスが蹴散らかされていく。
で、鶴らしきもの木にとまる。?サギか?やっぱりサギなのか?
家に帰って、PCで見たらやっぱりサギでした。
神柱神社にはサギが大量に住んでいるんですよね。飽和状態になって、新たなすみかを求めてきたんでしょうかねぇ。ここらをねぐらにしていたカラスにしてみりゃ侵略者との対決だったんでしょうね。
コメント