参りました。
自分のサイトにアクセスしてみたら、画面が真っ赤っかで「このサイトは安全ではありません」の注意書き・・・。
すわ、ウイルスに感染したか・・・とサーバー上のファイルにウィルス検索を書けてみるけれど何にも出ない・・・。
色々やってみるけどさっぱり分からない。
最終的に、サーバーのレンタル元に問い合わせたところ、なんと大元、つまりドメイン名にあたるitachyoko.jpに、このサーバーを借りたときに試しに作ったindex.phpのファイルが残っていて、(中身はなかったんですが)ここに、他サイトへ誘導するJavascriptが埋め込まれていたということが分かりました。
大元がやられていたために、その下にあるサイトが全部詐欺サイト扱いされていたという・・・。
大元のファイルを削除し、訂正依頼をして、とりあえずMozilla系のブラウザは警告が出なくなりました。
IE系がまだ出ているので、申請中ですが、詐欺やウイルス等はありませんのでご安心ください。
せっかく来てもらったのに、真っ赤っかのページで不安に思われた形、本当に申し訳ありませんでした。
コメント