未分類

関之尾

関之尾といえば滝、そして、世界最大と言われる関之尾甌穴群。 約11万年前、加久藤火砕流でできた溶結凝灰岩の河床に砂粒や歴が穴を穿ち現在もなお形成が進んでいる・・・。うーん、あらためて文章に起こすと、とんでもない物が都城にあるんだなぁと思い...
歴史

出の山公園 

今回は、都北を離れて、小林市の出の山です。 小林駅から車で15分ほど、生駒高原に向かってくるまで走ると出の山公園があります。 湧き水が絶え間なく溢れ出し名水百選にも選ばれています。とにかく湧き水を見ているだけでも癒やされるのですが、この...
スピリチュアル

奇跡の1枚

ブログも徐々に充実を、と思っていますが、しばらくはこれまで撮りためてそのままになっていた場所や写真を紹介していきたいと思います。 まずは、攝護寺で写した奇跡の一枚。 攝護寺は、以前「都城三股グルメフェスティバル」の時に、ちょっとだけ名前を...
未分類

桜の花も・・・

桜の花も、すっかり時期を過ぎて葉桜状態ですね。 数日前までは、ギリギリ八重の桜がきれいに咲いていましたが、それももう見られません。都城や三股は昨日が中学校の、今日が小学校の入学式だったようです。 今年は、桜が咲くのが早かったので...
スピリチュアル

霞神社 ーその2ー

いかにも山岳信仰の場とイメージできる霞神社。 実は、自分が小学生の頃家族できたことのある場所でした。 参道の階段に踏み込んだ瞬間に、「あ、ここだ」と記憶がよみがえりました。階段の左手にずらーーーっと並んだお店。階段に並ぶお店で、焼き...
タイトルとURLをコピーしました