東霧島神社

鬼岩階段をへろへろになりながら登ると社殿が見えてきます。

個人的にこの神社が好きなのは、これだけ古く大きな神社なのに、あまりきらびやかではないという所です。一番派手なのは、鬼岩階段の赤鬼さんではないかと思うほどです。

神門

神門

拝殿

拝殿

巨石

巨石

拝殿の横には、巨大な神石があります。

写真には写っていませんが、拝殿の側には大きな太鼓が。

お参り前にドンドンたたくみたいですね。

かつて、東霧島神社は霧島山の山頂付近に、霧島神社としてあったものを霧島山の噴火によって分社されたものの一つだそうです。

新燃岳が噴火している今、東霧島神社の歴史に思いを馳せる今日この頃です。

東霧島神社 · 〒889-4504 宮崎県都城市高崎町東霧島1560
★★★★★ · 神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました